-
Kai Ukulele KC-700C w/EQ カッタウェイ・ピックアップ付き
¥44,000
ブランド:Kai Ukulele 品番:KC-700C w/EQ サイズ:コンサートサイズ ボディトップ:シダー単板 サイド・バック:コーディア材合板 ピックアップ:Double C1U ネック:オクメ材 指板:エボニー(14Fジョイント/18F) ブリッジ:エボニー ロゼッタ:アバロン貝 突板:コーディア材 バインディング:パドゥーク材 サドル&ナット:牛骨 ペグ:ダイキャストギア 搭載弦:オリジナルフロロカーボン 塗装:グロス仕上げ エンドピン装着済(シルバー) 販売価格 44,000円(税込) Kaiは台湾のブランドで日本では2021年よりキワヤ商会が取扱しています。その特徴は何といってもコストパフォーマンスの高い高品質なウクレレとして浸透しています。 当モデルは表板にシダー、横裏にコーディエ合板を用いたモデルです。このモデルは横板にサイドポートというサウンドホールが空いていて、そこから音色が演奏する本人に直接響くという構造を取り入れています。モニター効果ともいうべき、弾き手に向かって直接音が飛んでくる構造です。シダーの甘く豊かな音量に加え、このサイドポート効果で聴き手にはもちろんですが、弾き手にも心地よい音色のするウクレレです。カッタウエイが入っていますので、ハイフレットでの演奏性も抜群です。 さらに、高品質なピックアップとして評価あるDouble社のアンダーサドル・ピエゾピックアップが内蔵されています。初めてのピックアップ付きウクレレとしてもおすすめです。
-
Kai Ukulele KC-100G コンサートサイズ
¥26,730
ブランド:Kai Ukulele 品番:KC-100G サイズ:コンサートサイズ ボディトップ:スプルース単板 サイド・バック:マホガニー材合板 搭載弦:オリジナルフロロカーボン 塗装:グロス仕上げ エンドピン装着済(シルバー) 税込定価 29,700円 販売価格 26,730円 10%オフ Kaiは台湾のブランドで日本では2021年よりキワヤ商会が取扱しています。その特徴は何といってもコストパフォーマンスの高い高品質なウクレレとして浸透しています。 当モデルは表板にスプルース、横裏にマホガニー合板を用いたモデルです。スプルースの明るくクッキリとした音色をマホガニーの横裏がしっかりと支えています。指板には海を思わせる可愛らしいヨットインレイが施され、スプルースの華やかなな見た目を一層彩っています。
-
Kai Ukulele KT-BD
¥54,450
ブランド:Kai Ukulele 品番:KT-BD サイズ:テナーサイズ ボディトップ:メイプル単板 サイド・バック:メイプル単板 指板:エボニー(14Fジョイント/18F) ブリッジ:エボニー 搭載弦:オリジナルフロロカーボン 塗装:グロス仕上げ エンドピン装着済(シルバー) 定価 税込60,650円 販売価格 税込54,450円(10%オフ) Kaiは台湾のブランドで日本では2021年よりキワヤ商会が取扱しています。コストパフォーマンスの高い高品質なウクレレとして浸透しています。 当モデルはKaiの最上位モデルになります。フレイムメイプルの美しいボディ、指板に施された美しい引例の数々、そして右腕がボディにフィットするように加工されたアームレスト、どれをとってもKaiの技術力の結晶と言えるでしょう。
-
UMA UK-30 SC Evo
¥69,300
商品名 UMA UK-30 SC Evo サイズ コンサート スケール 385mm トップ材 アカシアコア ボディ材 アカシアコア ネック材 マホガニー 指板材 エボニー 販売値段 69,300円(税込) https://youtu.be/JIIom1BbEOU 台湾の人気ブランドUmaの人気モデルUK-30SCです。 Umaブランドのフラッグシップモデルと言ってもいいモデルで、オールアカシアコア単板ボディにトップを鮮やかに彩るアバロン貝のインレイと値段以上の華やかさを持っています。 音色はスロテッドヘッド独自のテンション感で、アカシアの華やかかつ力強い音色を引き出しています。弦高は2.3ミリに設定されています。音色、ルックスともに抜群の華やかさを持つ当店でも人気のモデルです。
-
TODA GUITARS VC- ALL MILO No.761
¥390,500
商品名 TODA GUITARS VC- ALL MILO No.761 弦長 387mm トップ材 ハワイアンミロ ボディ材 ハワイアンミロ ネック材 ホンジュラスマホガニー 指板 エボニー ブリッジ材 エボニー ヘッドプレート ハワイアンミロ バインディング 山桜 ロゼッタ ハワイアンコア ピックガード ハワイアンコア ポジションマーク 白蝶貝 糸巻き GOTOH UK700-B5&M5-N 販売価格 390,500円(税込) ケース アランフェスハードケース カフェオレ https://youtu.be/I5lNK13usm0 TODA GUITARS 戸田真次さんの新作ウクレレが入荷しました!戸田さんは1968年滋賀県生まれ、大阪ギタークラフトアカデミーを卒業後ESPに入社、98年に自身の出身地の滋賀県で工房を設立。以来、高品質でデザイン性に優れたギター、ウクレレで高い評価を得ています。また、その製作本数の少なさから入手困難な楽器としても知られています。 今回のモデルは当店初入荷のハワイアンミロをボディ材に用いて製作してもらいました。昨年のサウンドメッセでおすすめ材として教えてもらった木材です。ハワイでは高貴な木として大切にされており、神殿に植える木として、また貴族の装飾品用の木材としてなど、ハワイアンコアと同様に特別視されてきたようです。 木材の性質としては比重0.6前後でハワイアンコアと同程度でマホガニーより少し重いくらいです。カヌーの材料として使われていることでもわかるように非常に堅牢な材です。そして、樹木の直径が大きくないためにウクレレ用として製材されることも少なく、ハワイアンコア同様に高価で貴重な木材として知られています。 戸田さんは美しい黒褐色の色合いとボディ中心部に入ったサップと言われるミルク色の色合いの入り混じった美しいハワイアンミロをそのセンスで美しく彩りあげています。バインディングには中心部のサップに似た色合いの山桜、ピックガードにはボディ材と同じく濃淡のクッキリとしたハワイアンコア。そして、ヘッドの突板のミロの隣にはその色合いに合わせて左右のペグの色を変えています。その木材によってデザインを変える戸田さんならではのオンリーワンなデザインと言えるでしょう。 音色は深く美しく響きながらも、あたたかみのある音でした。私もしっかりとハワイアンミロの楽器を弾いたのは初めてでしたが、これがハワイで愛された木材であるハワイアンミロの音色なんだと不思議と納得することができました。戸田さんがおすすめするのもよく分かりました。演奏性はプロの演奏家も愛用する戸田さんのウクレレですので、言うまでもありませんが抜群です。指が吸い付くように指板を押さえることができます。 それでは、当店でも年に2本ほどの入荷の戸田さんのウクレレ、そして貴重なハワイアンミロで出来たウクレレをよろしくお願いいたします!
-
Nagasaki Ukulele Mahogany Concert 長崎祐一
¥187,000
商品名 Nagasaki Ukulele Concert 長崎祐一 Mahogany サイズ コンサート トップ材 ホンデュラスマホガニー ボディ材 ホンデュラスマホガニー ネック材 ホンデュラスマホガニー 指板材 エボニー 販売価格 187,000円(税込) https://youtu.be/mtZKkT-0rqU 静岡県函南市の長崎祐一さんの工コンサートウクレレが入荷しました!長崎さんは1985年に日本ギター音楽学校製作科を卒業。2000年には全日本ギターコンクール制作部門で特別金賞、翌年の同コンクールでは最優秀賞を受賞しています。以来、クラシックギターの製作家として高い評価を得ています。ウクレレもクラシックギターの伝統的な作り方を駆使して製作されています。 今回のウクレレを言葉で表すとエレガントなウクレレと言えるでしょう。優しく品のある音色に、華やかかつシックなデザイン。音色、見た目ともにホンデュラスマホガニーの個性を十二分に引き出したベテラン製作家ならではのウクレレです。 特徴としてはエンド部分で厚みが58ミリの薄めボディです。カマカのコンサートが同部分で70ミリですのでその薄さを感じていただければと思います。そのため立ち上がりが早く音がくっきりとした所謂分離の良い音色になっています。試奏動画を確認しましたが、やはり和音を引いた際に音が濁らずに調和して美しく響いていました。
-
Millar SL-PA-E
¥69,960
商品名 Millar SL-PA-E サイズ ソプラノロングネック スケール 390mm トップ材 マホガニー ボディ材 マホガニー 指板材 エボニー 塗装 艶消し塗装 糸巻 ギアペグ 弦 ブラックナイロン弦 ケース ソフトケース 販売値段 69,9600円(税込) https://youtu.be/r9EJLvF_Tw8 2016年に設立された台湾ブランドMillarは台湾で現在手作業で生産している唯一のハイエンド一枚板ウクレレ工場で、ギターから現在のウクレレに至るまで、40年以上培われた製造技術を持っています。 専門的な技術と革新的な手法をうまく融合させたミラーウクレレは、 その造りやサウンドにおいてとてもユニークなものとなっています。 当モデルはボディ材にアフリカンマホガニーを用いており、ブラックナイロンのあたたかみのあるまろやかな音を最大限に活かしています。また、指板には丈夫な木材であるエボニーを用い長年の使用に耐えうる堅牢さも併せ持っています。
-
Millar CPA-CON
¥79,750
商品名 Millar CPA-CON サイズ コンサート スケール 390mm トップ材 マホガニー ボディ材 マホガニー 指板材 エボニー 塗装 艶消し塗装 糸巻 ギアペグ 弦 ブラックナイロン弦 ケース ソフトケース 販売値段 79,750円(税込) https://youtu.be/3cISeqt5a5o 2016年に設立された台湾ブランドMillarは台湾で現在手作業で生産している唯一のハイエンド一枚板ウクレレ工場で、ギターから現在のウクレレに至るまで、40年以上培われた製造技術を持っています。 専門的な技術と革新的な手法をうまく融合させたミラーウクレレは、 その造りやサウンドにおいてとてもユニークなものとなっています。 当モデルはボディ材にアフリカンマホガニーを用いており、ブラックナイロンのあたたかみのあるまろやかな音を最大限に活かしています。また、指板には丈夫な木材であるエボニーを用い長年の使用に耐えうる堅牢さも併せ持っています。
-
Fukuda Ukulele 福田寛紀 Spruce Rose Tenor #14
¥220,000
商品名 Fukuda Ukulele 福田寛紀 Spruce Rose Tenor #14 サイズ テナー トップ材 ジャーマンスプルース ボディ材 インディアンローズウッド ネック材 セドロ 指板材 エボニー ブリッジ ハカランダ 塗装 表板 オイルフィニッシュ 横裏板 セラック塗装 販売価格 220,000円(税込) ケース 別売り https://youtu.be/s713OxAED-0 大阪府高槻市の楽器製作家の福田寛紀さんのテナーウクレレです。 福田さんは2000年よりギター製作を始め、クラシックギターの製作家として寡作ながら高い評価を得ています。2019年にスペインのグラナダで行われた第3回アントニオ・マリン・ギター製作コンクールで3位を受賞。2024年には1位を受賞しました。 2023年よりウクレレの製作も開始。クラシックギターの伝統的な製作方法である、ネックと表板を一体化することでボディ全体を鳴らすスペイン式ネックジョイントを取り入れるなど、従来のウクレレの枠を大きく超えたウクレレを製作しています。 当モデルはトップがジャーマンスプルース、サイドバックはインディアンローズのクラシックギターの定番の組み合わせで、塗装は表板はオイルフィニッシュ横裏板にネックはセラック塗装です。繊細な塗装ですので取り扱いにはお気をつけください。 音色は明るく華やか、かつ芯も輪郭もあり、あらゆるジャンルに対応できる一本です。薄めのネックと精巧に施されたセッティングで弾きやすさも抜群です。
-
KIWAYA KPC-1K
¥128,700
商品名 KIWAYA KPC-1K- サイズ コンサート 弦長 381mm トップ材 ハワイアンコア ボディ材 ハワイアンコア ネック材 マホガニー 指板材 インディアンローズ 糸巻き Gotoh UK-700BK ギアペグ 定価 143,000(税込) 販売価格 128,700円(税込) このKIWAYA KPシリーズはウクレレ業界の老舗であるKIWAYA商会と愛知県瀬戸市でピアレスブランドのウクレレを制作しているイイダが共同して作っています。長年の経験により高い知見を持つキワヤと高い技術力を持つイイダが合わさることで、国産の高品質なウクレレを作り上げています。 音色は、コアらしい華やかな明るさを持ちつつ、まろやかな音の太さを併せ持っています。フレット幅が少し太めのワイドフレットを採用している影響を感じます。高音部もよく響き、18フレットまであるのでソロにもアンサンブルにもお勧めです。またボディエンドにはシルバーのエンドピンが装着済みなのも嬉しいポイントです。
-
ILIKAI SOP-4KGG ソプラノコア
¥43,000
商品名 ILIKAI SOP-4KGG ソプラノコア サイズ ソプラノ スケール 345mm トップ材 ハワイアンコア単板 ボディ材 ハワイアンコア単板 指板材 ブラックウッド 販売値段 43,000円(税込) Ilikaiは日本の黒澤楽器のウクレレブランドです。この価格帯でありながら、オール単板ボディのコストパフォーマンスに優れたウクレレです。当モデルも希少になった上質なハワイアンコア材を用い、単板独特の音の抜けとコアの明るく華やかな音色を持っています。ロゼッタに用いられているアバロン貝のシンプルで上品な装飾も美しいウクレレです。
-
ILIKAI SOP-4MGG ソプラノマホガニー
¥28,000
商品名 ILIKAI SOP-4MGG サイズ ソプラノ スケール 345mm トップ材 マホガニー単板 ボディ材 マホガニー単板 指板材 ブラックウッド 販売値段 28,000円(税込) Ilikaiは日本の黒澤楽器のウクレレブランドです。この価格帯でありながら、オール単板ボディのコストパフォーマンスに優れたウクレレです。当モデルも上質なマホガニー材を用い、単板独特の音の抜けとマホガニーの暖かく優しい音色を持っています。ロゼッタに用いられているアバロン貝のシンプルで上品な装飾も美しいウクレレです。
-
ILIKAI CON-4MGG コンサートマホガニー
¥33,000
商品名 ILIKAI CON-4MGG サイズ コンサート スケール 385mm トップ材 マホガニー単板 ボディ材 マホガニー単板 指板材 ブラックウッド 販売値段 33,000円(税込) Ilikaiは日本の黒澤楽器のウクレレブランドです。この価格帯でありながら、オール単板ボディのコストパフォーマンスに優れたウクレレです。当モデルも上質なマホガニー材を用い、単板独特の音の抜けとマホガニーの暖かく優しい音色を持っています。ロゼッタに用いられているアバロン貝のシンプルで上品な装飾も美しいウクレレです。
-
ILIKAI CON-4KGG コンサートコア
¥56,000
SOLD OUT
商品名 ILIKAI CON-4KGG サイズ コンサート スケール 385mm トップ材 ハワイアンコア単板 ボディ材 ハワイアンコア単板 指板材 ブラックウッド 販売値段 56,000円(税込) Ilikaiは日本の黒澤楽器のウクレレブランドです。この価格帯でありながら、オール単板ボディのコストパフォーマンスに優れたウクレレです。当モデルも希少になった上質なハワイアンコア材を用い、単板独特の音の抜けとコアの明るく華やかな音色を持っています。ロゼッタに用いられているアバロン貝のシンプルで上品な装飾も美しいウクレレです。
-
KoAloha KCM00 UPT
¥253,000
商品名 KoAloha KCM00 UPT トップ材 ハワイアンコア ボディ材 ハワイアンコア ネック材 マホガニー 指板材 エボニー 13フレットジョイント 塗装 グロス仕上げ 糸巻き GOTOH UPTチューナー ケース セミハードケース 販売値段 253,000円(税込) コアロハは1995年に日系ハワイアンであるアルヴィン・オカミ氏により創設され、そのファミリーを中心に運営されています。同じく3大メーカーの一つであるカマカがヨーロッパをルーツにした伝統的な製法を重視しているのに対し、コアロハは伝統にとらわれない斬新な製法を大胆に取り入れ瞬く間にトップメーカーに上り詰めました。 その最大の特徴は圧倒的な鳴りやすさにあります。カマカは時間が経ってから鳴り始めると言われていますが、コアロハは対照的に出来た時から鳴っているウクレレと言えるでしょう。その理由としてその軽さにあると思いいます。ボディ材は厚みを薄くしてより振動しやすくし、ライニングと言われる横板と表板と裏板の糊代に当たる部材を独自の工夫により無くし軽量化を施しています。また、このモデルはヘッドにUPTという日本の後藤ガット社が製作する軽量のプラネタリーチューナーが搭載されているので、一層の軽量化が実現されています。 なお、塗装は光沢のあるグロス仕上げになっており、華やかな装いと華やかな音色を併せ持っています。ヘッドにはエボニーの突板が用いられており、美しいアバロン貝のロゴマークを一層際立たせています。
-
KoAloha KCM10
¥192,500
商品名 KoAloha KCM10 トップ材 ハワイアンコア ボディ材 ハワイアンコア ネック材 マホガニー 指板材 エボニー 13フレットジョイント 糸巻き コアロハオリジナルギアペグ ケース ライトケース 販売値段 192,500円(税込) https://youtu.be/msYLXgUZQ8s?si=yUAW-CRmNT9Bjm2F コアロハは1995年に日系ハワイアンであるアルヴィン・オカミ氏により創設され、そのファミリーを中心に運営されています。同じく3大メーカーの一つであるカマカがヨーロッパをルーツにした伝統的な製法を重視しているのに対し、コアロハは伝統にとらわれない斬新な製法を大胆に取り入れ瞬く間にトップメーカーに上り詰めました。 その最大の特徴は圧倒的な鳴りやすさにあります。カマカは時間が経ってから鳴り始めると言われていますが、コアロハは対照的に出来た時から鳴っているウクレレと言えるでしょう。その理由としてその軽さにあると思いいます。ボディ材は厚みを薄くしてより振動しやすくし、ライニングと言われる横板と表板と裏板の糊代に当たる部材を独自の工夫により無くし軽量化を施しています。 このモデルは塗装にサテンフィニッシュを採用。コアロハ独自の豊かな音量はそのままに、温かみのあるふくよかな音色が魅力です。
-
Fukuda Ukulele 福田寛紀 Spruce Rose Concert #12
¥187,000
SOLD OUT
商品名 Fukuda Ukulele 福田寛紀 Spruce Rose Concert #12 サイズ コンサート トップ材 ジャーマンスプルース ボディ材 インディアンローズウッド 指板材 エボニー 販売価格 187,000円(税込) 大阪府高槻市の楽器製作家の福田寛紀さんのコンサートウクレレです。 福田さんは2000年よりギター製作を始め、2019年にスペインのグラナダで行われた第3回アントニオ・マリン・ギター製作コンクールで3位を受賞。2024年には1位を受賞しました。 2023年よりウクレレの製作も開始。クラシックギターの伝統的な製作方法である、ネックと表板を一体化することでボディ全体を鳴らすスペイン式ネックジョイントを取り入れるなど、従来のウクレレの枠を大きく超えたウクレレを製作しています。 当モデルはコンサートサイズでHigh-G、トップはジャーマンスプルース、サイドバックはインディアンローズのクラシックギターの定番の組み合わせで、塗装は表板はオイルフィニッシュ横裏板にネックはセラック塗装です。繊細な塗装ですので取り扱いにはお気をつけください。 音色は明るく華やか、かつ芯も輪郭もあり、あらゆるジャンルに対応できる一本です。薄めのネックと精巧に施されたセッティングで弾きやすさも抜群です。
-
KIWAYA KPC-1M
¥99,000
商品名 KIWAYA KPC-1M サイズ コンサート 弦長 381mm トップ材 アフリカンマホガニー ボディ材 アフリカンマホガニー ネック材 マホガニー 指板材 インディアンローズ 糸巻き Gotoh UK-700BK ギアペグ 定価 110,000円(税込) 販売価格 99,000円(税込) このKIWAYA KPシリーズはウクレレ業界の老舗であるKIWAYA商会と愛知県瀬戸市でピアレスブランドのウクレレを制作しているイイダが共同して作っています。長年の経験により高い知見を持つキワヤと高い技術力を持つイイダが合わさることで、国産の高品質なウクレレを作り上げています。 材料はアフリカンマホガニーを用いており、その特色である優しく温かい音色と、まろやかな音の太さを併せ持っています。フレット幅が少し太めのワイドフレットを採用している影響を感じます。高音部もよく響き、18フレットまであるのでソロにもアンサンブルにもお勧めです。またボディエンドにはシルバーのエンドピンが装着済みなのも嬉しいポイントです。
-
K.Yairi UC-M1
¥99,000
商品名 K.Yairi UC-M1 サイズ コンサート スケール 378mm トップ材 マホガニー ボディ材 マホガニー 指板材 インディアンローズウッド 塗装 艶消しオープンポア仕上げ 糸巻 GOTOHプラネタリーチューナー 弦 フロロカーボン弦 ケース ソフトケース 販売値段 99,000円(税込) ヤイリは1935年に矢入儀一氏により矢入楽器製作所として創設され、二代目の矢入一男氏がアメリカ修行から帰国後にヤイリギターに名称を変更。以来、国産の手作業にこだわった高品質な楽器メーカーとして日本はもちろん世界中に愛用者がいます。ヤイリギターを愛用するアーティストとしてはポール・マッカートニー、エリック・クラプトン、長渕剛さん、桑田佳祐さんなど、名だたる名前が連なっています。 ギターで有名なヤイリですが、ウクレレも長年ギターと同じラインで作り続けています。ヤイリの工場を訪問させてもらったのですが、とにかく手作業です。工場で作られたギターは機械で作られていると思われている方もいらっしゃいますが、基本手作業です。特に、演奏性に関わるネックの削り出し、音響に関わる表板の厚み出し、そして見た目の美しさに関わる塗装は一人一人の職人が丁寧に作業することでウクレレが作られています。 当モデルはコンサートウクレレになります。艶消し塗装のマホガニー単板木の温かみが直に伝わるルックスで、軽く弾いても驚くほどの豊かな音量が生まれます。
-
K.Yairi US-M1
¥88,000
商品名 K.Yairi USL-90 サイズ ソプラノ スケール 344mm トップ材 マホガニー ボディ材 マホガニー 指板材 インディアンローズウッド 塗装 艶消しオープンポア仕上げ 糸巻 GOTOHプラネタリーチューナー 弦 GHSブラックナイロン弦 販売値段 88,000円(税込) ヤイリは1935年に矢入儀一氏により矢入楽器製作所として創設され、二代目の矢入一男氏がアメリカ修行から帰国後にヤイリギターに名称を変更。以来、国産の手作業にこだわった高品質な楽器メーカーとして日本はもちろん世界中に愛用者がいます。ヤイリギターを愛用するアーティストとしてはポール・マッカートニー、エリック・クラプトン、長渕剛さん、桑田佳祐さんなど、名だたる名前が連なっています。 ギターで有名なヤイリですが、ウクレレも長年ギターと同じラインで作り続けています。先週にヤイリの工場を訪問させてもらったのですが、とにかく手作業です。工場で作られたギターは機械で作られていると思われている方もいらっしゃいますが、基本手作業です。特に、演奏性に関わるネックの削り出し、音響に関わる表板の厚み出し、そして見た目の美しさに関わる塗装は一人一人の職人が丁寧に作業することでウクレレが作られています。 当モデルはソプラノサイズになります。艶消し塗装のマホガニー単板木の温かみが直に伝わるルックスで、軽く弾いても驚くほどの豊かな音量が生まれます。
-
KoAloha KSM02 UPT
¥231,000
商品名 KoAloha KSM02 UPT サイズ ソプラノロングネック 弦長 388mm トップ材 ハワイアンコア ボディ材 ハワイアンコア ネック材 マホガニー 指板材 エボニー 13フレットジョイント 塗装 グロス仕上げ 糸巻き GOTOH UPTチューナー ケース セミハードケース 販売値段 231,000円(税込) コアロハは1995年に日系ハワイアンであるアルヴィン・オカミ氏により創設され、そのファミリーを中心に運営されています。同じく3大メーカーの一つであるカマカがヨーロッパをルーツにした伝統的な製法を重視しているのに対し、コアロハは伝統にとらわれない斬新な製法を大胆に取り入れ瞬く間にトップメーカーに上り詰めました。 その最大の特徴は圧倒的な鳴りやすさにあります。カマカは時間が経ってから鳴り始めると言われていますが、コアロハは対照的に出来た時から鳴っているウクレレと言えるでしょう。その理由としてその軽さにあると思いいます。ボディ材は厚みを薄くしてより振動しやすくし、ライニングと言われる横板と表板と裏板の糊代に当たる部材を独自の工夫により無くし軽量化を施しています。また、このモデルはヘッドにUPTという日本の後藤ガット社が製作する軽量のプラネタリーチューナーが搭載されているので、一層の軽量化が実現されています。 当モデルはソプラノロングネックであるため、ソプラノ特有の軽やかなコロコロ感とコンサートスケールのテンション感が両立されています。。通常、ソプラノロングネックはコンサートに比べると音量が小さくなるのですが、コアロハ独自の軽量化設計のためコンサートに引けを取らない音量があります。 なお、塗装は光沢のあるグロス仕上げになっており、華やかな装いと華やかな音色を併せ持っています。ヘッドにはエボニーの突板が用いられており、美しいアバロン貝のロゴマークを一層際立たせています。
-
Pono Kalele Series Solid Acacia Concert
¥49,500
ハワイ語で「高い信頼」そして「頼もしさ」を意味する「Kalele (カレレ)」シリーズ。Pono ウクレレこだわりのソリッド・ウッド仕様を受け継ぎ、装飾を省いたシンプルなルックスに仕上げました。美しいルックスに深みのあるトーンが特徴のアカシア・シリーズ!ORCAS 弦を標準装備することによって、より深みのある豊かな音色になりました。 Body Top : Solid Acacia Body Back & Sides : Solid Acacia Fingerboard : Merbau Bridge : Merbau Nut & Saddle : Graph Tech Nubone Tuner : Grover Finish : Satin Open Pores with Soft Case スケール: 387.5㎜ 全長: 607㎜ ナット幅: 35㎜ ORCS弦: OS-HARD
-
Pono Kalele Series Solid Mango Concert
¥49,500
ハワイ語で「高い信頼」そして「頼もしさ」を意味する「Kalele (カレレ)」シリーズ。Pono ウクレレこだわりのソリッド・ウッド仕様を受け継ぎ、装飾を省いたシンプルなルックスに仕上げました。サウンド良し、ルックス良しが特徴のオール・ソリッド・マンゴー!ORCAS 弦を標準装備することによって、柔らかさとまろやかさが調和したモデルになりました! Body Top : Solid Mango Body Back & Sides : Solid Mango Fingerboard : Merbau Bridge : Merbau Nut & Saddle : Graph Tech Nubone Tuner : Grover Finish : Satin Open Pores with Soft Case スケール:387.5㎜ 全長:607㎜ ナット幅:35㎜ ORCS弦:OS-HARD
-
ASTURIAS TINY Concert Mango LTD
¥198,000
商品名 ASTURIAS TINY Concert Mango LTD サイズ コンサート スケール 385mm トップ材 マンゴー ボディ材 マンゴー 指板材 インディアンローズウッド 塗装 ラッカー・グロス仕上げ 糸巻 GOTOHプラネタリーチューナー 弦 フロロカーボン弦 定価 198,000円(税込) アストリアスは1962年に九州久留米で創業。以来、高品質なギター、ウクレレを作り続けている国産ブランドです。特にクラシックギターで高い評価を受けています。ウクレレは1990年代より製作を開始。クラシックギターで得たナイロン弦の知見を用いた作りで高い評価を得ています。また、非常に製作数の少ないことでも知られ、なかなか市場に現れないウクレレブランであります。 このモデルはTINY CONCERTといい、文字通り少し小さめのコンサートです。分類としてはソプラノロングネックとしても通用するサイズです。小さいながらも丁寧に音作りがされているために、十二分な音量とハリのある音色があります。材料は独自の美しい木目を持つマンゴー。コアともマホガニーともまた違う暖かで柔らかな音色が魅力です。